宮下タケルのハンサムクッキング

男性モデルが作る美しくなるレシピの料理スライドショー

簡単でおいしい、腸の中から健康に美しくなっていくレシピです。山中湖のペンションでも喜ばれている料理ばかり。作るのも食べるのも楽しくて、その後の体の調子もすごくいいよ!

宮下タケル

Slide Show / Takeru Miyashita

ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年9月20日火曜日

ひさしぶり!



お盆以来帰れなかった山梨の実家。
秋晴れと言うよりも夏晴れとという暑さだ。しかし、朝晩はめっきり涼しい。
今年は台風の雨と風でとうもろこしが駄目になってしまった。
いつも楽しみにしている皆に持っていくことが出来なくなってしまいました。来年まで待ってください。
この前の台風のとき、800mmの雨と風で名所の「忍野八海」も溢れて近くの民家も床下浸水になったところもあったそうだ。こんな事は忍野に住んで初めてだ。
お陰さまで家は高台にあるので大丈夫だった。
ずいぶん庭の芝も伸びている。いい天気なので朝の涼しいうちに刈ってきれいにした。
ふと、空を見上げると真っ青なそらに白い月が出ていた。

2010年9月20日月曜日

カマキリ

金曜日の夜、山梨に帰ってきて、今日(20日)までペンションの仕事で頑張ってました。
お客さんを送って、一段落。庭と入り口の草刈をしていると、それにびっくりりして出てきた。ペンションの壁に上ってきたので、携帯のカメラを向けるとカメラ目線のポーズを決めてくれました。まるでピースサインをしているようだ。
汗をかいたので風呂に直行!

夜、渋滞がすごいぞ。覚悟を決めた。

2010年7月19日月曜日

ミント風呂




7月19日
舞台があったので山梨に帰ってくることができなかったので、庭の植木やら芝が伸び放題!
ここ2日間で何とかかたちになった。おかげで肩が日焼けしてひりひりだ。伸びたミントを収穫してやわらかい葉っぱだけを集め、袋に詰めお風呂にいれた。
ミントの香りですっきり。日焼けした肌にも優しく気持ちかいい。
しかし、ミントは強い!かってに増えて、雑草のようだ。
これから東京に戻る。
きっと渋滞だろうから、遅くまでゆっくりして帰ろう!また週末に帰るまで、頑張って仕事だ。

庭飯



7月19日
山梨の家でゆっくりと朝飯。
五島うどんの新しいメニューを作ってみました。
細切りレタス、プチトマト、きゅうり、さつま揚げをのせて「サラダうどん」の完成!
梅雨明け後いい天気続き、庭で食べるのがいいね。
さわやかな高原の中でおいしいサラダうどん。いけるぞ!
やくみはわさびがいいかも。

2009年9月19日土曜日

カマキリ


朝、庭の水やりの時に大きなカマキリがじっと木の葉に止まっているのを発見!
俺が動くと三角の頭だけが一緒に動く。体は前足の鎌はきちんとたたんで微動だにしない。
お腹がふっくらしているので卵でも産もうとしているのか?
あ、そうだよね。カマキリのメスは交尾の後オスを食べてしまうんだよね。
命がけの行動だものね。命と引き換えで自分の遺伝子をつなぐ「、男はつらいよ!」

2009年8月4日火曜日

やっと夏!


昨日今日とやっと夏らしい感じだ。

今日はウグイスの声で目が覚め、ペンションのお客さんに朝食を出し、一段落して、良い天気なので庭で朝食を食べた。

蝉はここぞとばかりに鳴き出し、蜂、蝶はせっせと花の蜜に集まり、カミキリムシ(写真)は愛を確かめ合い・・・所謂、交尾ってやつに全身全霊をつぎこんでいる。みんな短い夏を一生懸命生きている 。


2009年7月29日水曜日

じゃこと桜えびと野菜のパスタ

7月28日(火)
今日は久しぶりに家でゆっくりしていたので、梅雨時期にいっぱいに枝を伸ばした木々の手入れと芝生の刈り込みを済ませ、プールに行き1200メートル泳いで帰って来た。
芝居の時以来絞った身体を維持しよう!しかし、栄養補給はしっかりしなきゃね。にんにくを効かせた美味しいパスタがいい。
オリーブオイルで粗みじんのにんにくを焦がさないように炒めて、じゃこ、桜エビを入れさっと火を通す。そこにキャベツ、小松菜、を足してさらに炒めていき、全体に火が通ったら塩、ナンプラー、醤油で味を調え、アルデンテに茹で上がったスパゲティをさっと混ぜて出来上がり!皿に盛り、あれば水菜をのせ、食べる前にヴァージンオイルをかけて食べる。
ポイントは隠し味のナンプラー。じゃこ、桜エビは塩味がついているので塩、醤油、ナンプラーの量はきをつけて!あと具に水分が少ないときはスパゲティの茹で汁を入れるとスパゲティが混ざりやすい。

2009年5月18日月曜日

今年も咲いた!


山梨の家の玄関先に今年もすずらんが咲いた!白く小さいベルがすずなりなってとても可愛い。
いつも不思議に思うのは、植物たちはいつ芽を出し、葉を広げ、花をつける時期を知っているのだろう。
近寄るとさわやかな香りが漂ってくる。
ニュービーズってこの香りだっけ?今度洗濯するときニュービーズを使ってみよう。

2009年5月14日木曜日

アロエ、アロエ、アロエ


庭のアロエが育ち過ぎて子株が周りに増え、鉢からはみ出し、満員電車状態!今回ついに思い立ち、株分けしたらなんと15ぐらい株がありこれを全部鉢に移すのは大変だ!誰かもらってくれないかな?日焼けしたときに肌につけたりしてもいいし、アロエべラをヨーグルトに入れたりジュースを造る時に入れたりいろいろできるよ。今夜とあすの朝はアロエが食卓にのぼること間違いナシ。

2009年4月7日火曜日

春爛漫!

桜も満開を向え、まさに春爛漫、外が気持ちいい!
今日は外で朝食、用意した食事をガーデンテーブルへ、日光浴しながら、食べる食事は最高だ!
なんでもないものがおいいしいね、外で食べるのは。
今日も元気で一日過ごせそう。行ってきます。

家庭菜園




今、簡単にできる食べられる草。苗を買ってきたり、タネをまいたりして簡単にできる。

写真の上からパセリ、コーンサラダ、スープセロリ、
そしてルッコラ。ルッコラはタネから蒔いて小さい芽が出てきたところ。サラダやスープに使うのが楽しみだ。 日に日に育っている。