宮下タケルのハンサムクッキング

男性モデルが作る美しくなるレシピの料理スライドショー

簡単でおいしい、腸の中から健康に美しくなっていくレシピです。山中湖のペンションでも喜ばれている料理ばかり。作るのも食べるのも楽しくて、その後の体の調子もすごくいいよ!

宮下タケル

Slide Show / Takeru Miyashita

ラベル 自然 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自然 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年9月23日金曜日

台風一過


久しぶりの台風一過だ。
最近、台風が通り過ぎてもすっきりした天気になるのがほとんど無かった。
しかし、朝からさわやかな風が吹き、真っ青な空。気分がいい。
小学校の時の運動会をふと思い出した。こんな天気の日、校庭で友達と走り回っていた。
なんでだろう?風の臭い、空の青がそんな記憶を呼び覚ましたのだろう。
今回の台風も日本列島に被害を及ぼした。
東北の被災地も仮設住宅にまでがやられた。なぜ?と天を仰ぐ。

2011年9月5日月曜日

秋の気配!



昨日、台風の余波で雨が降ったり止んだり、さらにむしむしして気分も悪い。夕方外に出て空を見上げると、空がきれいなグラデーション。空気もさわやかに涼しい。このまま晴れになるのかな?
そう簡単にはいかなかった。夜遅く、激しい雨が降ってきた。天気予報を見ると台風はまだまだ停滞している。
ニュースを見ると被害がすごい、行方不明、死者も出ている。地球が本当に怒っている。
ノアの洪水はやってくるかも・・・・。

2011年8月20日土曜日

雷雨


8月19日(金)
昨日までの気温から急に涼しくなって、空も暗く雲って雨も降ってきた。
いきなりぴかっ!バリバリばり!雷が近くに落ちた。こわーっ!
しばらくすると今度はぐらぐらぐら・・・地震だ。1分ぐらいは揺れていただろうか。
まだまだ余震が続くね。もう一度大きい地震が来るのではないかと言われているから油断はできない。
自然の驚異は人間にはどうしようもない。
人間も自然に生かされているんだとつくづく思う今日この頃。

2011年4月17日日曜日

白サクラ





4月16日(土)
さくらもすっかり葉桜になって今日は夏日になった。近所にの玉川上水沿いに歩いていると山吹と青空に白い桜が綺麗に咲いていた。じっくり桜を見た気がした。
野菜が食べたくなり、スーパーに帰りによって、小松菜を買おうと見たら価格が78円だ。なぜ?と思って産地を見たら茨城産と書いてあった。原発の影響で風評批判のせいでだと思った。
俺はこれを作った人のことを思い、買わなきゃと思いかごの中に入れた。あとモヤシとピーマン、キャベツと大好きなもち豚で野菜炒めを作った。今日は、一汁、一菜で基本ご飯
帰り道いつもと違った道を通って歩いていると、可愛いマンホールを発見!「晴れの日、雨の日、雪の日、風の日」をデザインされたものだ。じっくりマンホールなんて見たのは初めてだ。

2011年2月15日火曜日

大雪!


今シーズン初の雪が集中。
山梨にて。
連休の11日12日の2日間で約20cmの積雪。
庭、の雪かきで、久しぶりの腰痛になってしまった。
昨日の14日は父の1周忌と祖母の17回忌でお寺に行き法要を済ませた。無事に終り帰り道雪が降り出し、瞬く間に積もりだした。家族で昼食をとり、家に急ぐ。
スタッドレスタイヤはなかなかだ。雪の中を快適に進んでくれる。しかし過信すると駄目だ。急ハンドル、急ブレーキは禁物。ポンピングブレーキが基本だ。
東京に戻らなければならない。外に出てみると、積もっている雪の上さらに15cmくらい積もっている。雪をかき、出発!高速道路までは何とかたどり着いた。大月から渋滞のろのろで何とか帰って来た。東京ももくもく降っている。
雪国は毎日これが続くんだね。大変なことだよね。

2010年11月24日水曜日

紅葉


甲府に用事があって、その帰り道思わずきれいだったので山を写してみた。
紅葉も最後だろう。これから散り行く運命だ。
甲府といえばB1グランプリで優勝した「鳥もつ」だ。
今回は時間が無くて食べられなかった。また今度、来たときに食べよう。
富士山も雪をまとった冬の富士になってきた。
今日の夕食はコタツに入って鍋を食べよう。

2010年11月14日日曜日

代々木紅葉


13日(土)
代々木のオリンピックセンターに行くとき、朝9時前歩道橋に上がったら銀杏並木が色づいていた。
さわやかな朝の空気を吸って、センターに入って講師の仕事だ。お昼までいっちょ頑張るか。
並木を歩くとギンナンの実の臭いが鼻をくすぐる。
ギンナンご飯食べたいな。
でも今日は暖かい鍋で温まろう。

2010年11月6日土曜日

本読み開始



11月5日(金)
1月公演のキャストも決まり、昨日から本読みが始まった。エナケンシリーズ最終章だ。
ダブルキャストのところがあるので2回の本読み。
18時から21時過ぎまで行われた。
さあ、早く台詞を覚えなきゃね。夜は長いから頑張って覚えよう!
夕方家に帰る途中西の空が赤く染まっていた。明日もいい天気だ!

2010年5月14日金曜日

原宿の朝


昨日今日とさわやかな天気。
木々の緑も色を濃くしていて、目にまぶしい。風もなんかさわやか。
空が青く、東京はいいところだなと思わせる。
天気がいいと思わず空を見る。青い空に白い雲のコントラストが気分を良くしてくれる。
そして太陽からパワーをもらって、一日の始まり。

原宿を降りて、早く着いたのでカフェでコーヒーを一杯飲みながら、お気に入りの本を読む。
ゆったりとしたひと時が好きだ。

2009年10月11日日曜日

雲!


9月10日(土)
話がテレコになってしまったが、土曜日山梨に帰るときの車の中から撮った空の雲!
結局、金曜日に帰ろうと思ってたら、今日お昼にケーブルテレビのチェックが入るのでその後じゃないと山梨に戻れない。
そのチェックも終わり、直ぐに中央道に入り山梨へ。
まだ、台風の余韻? 雲の表情が荒々しい!
山梨に到着!空気が冷たい。
一週間来ないとこんなに変わるんだね。もう、コタツが用意されていた。
今日の夜は鍋だね!

2009年9月15日火曜日

野生のクルミ


日曜日散歩に行ったときに拾った、野生のくるみ。
小粒で食べにくいけれど、濃い味がした。
野生の味ってすごいんだね!
縄文遺跡が出てきたと郷土資料館にあったので、その時代の人々はこの実を食べていたんだね!
そのほか、野生の栗もたくさんなっていた。
今度帰ったら栗を拾いに行こう。