宮下タケルのハンサムクッキング

男性モデルが作る美しくなるレシピの料理スライドショー

簡単でおいしい、腸の中から健康に美しくなっていくレシピです。山中湖のペンションでも喜ばれている料理ばかり。作るのも食べるのも楽しくて、その後の体の調子もすごくいいよ!

宮下タケル

Slide Show / Takeru Miyashita

ラベル 撮影 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 撮影 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年5月6日金曜日

芸術写真展



撮影が午前中に終了。
帰り道、恵比寿ガーデンプレイスの東京都写真美術館の前を通りかかった時、面白そうなものをやっていたので入ってみた。1910年~1940年までの作品だ。
ただ写真を現像するのではなくいろいろな技法(印画法)を使い、写真と言うよりも絵画のような雰囲気があるのである。ほとんどがモノクロームであるがこれがまたすごい。
技法はもちろんすごいが、人物であったり、風景であったり、静物であったり、全てむりに創りこむのではなく、そのものが持っているアトモスフェアが自然に現れているのがいいのかな。
ゆったりした時間を過ごして帰って来た。

2011年1月18日火曜日

新木場


1月16日(日)
今日は稽古場最終稽古だ。しかし撮影の仕事で出られない。朝から新木場にやって来た。運河から朝日が当ってきた。遠くに富士山も見える。
気持ちがいい。しかし、今日は寒い。
撮影が順調に終わり家に帰って来たときは夜10時。
身体が冷えていたのでお風呂に入りゆっくり温まり、のどを守るためにタオルを首に巻き、マスクをして布団に入った。本でも読もうとして開いたけれど、疲れていたせいか眠気が襲ってきて知らぬまに寝入っていた。

2010年5月26日水曜日

福岡

あるCM撮影で24日25日の2日間、九州の福岡に行ってきた。

久しぶりの九州だ。
24日夕方5時の飛行機で福岡入りして、予定よりも到着が遅れたが、無事到着。
その日はスタッフの一人とヘアメイクさんと妻役の女性と俺の4人で夕食を食べに行きました。
オシャレな居酒屋さんで福岡ならではのおいしいお造り、焼き物、季節のてんぷら、サラダ、などなど舌鼓をうちながら、農業(自給自足)、政治、男と女の本質など、おしゃべりに花が咲いて、気づくともう11時。
楽しいひと時でしたが、明日もあるので店を出てホテルに戻り、風呂に入り、就寝。
翌、25日。
さあ、今日は本番だ。ロケバスで約1時間ぐらいの撮影場所の移動。
まるで重要文化財級の民家(築100年)をお借りして撮影。とても趣きある家でした。
天井の梁などはびっくりするほど見事な造りだ。
撮影は順調で今日中の帰れそうだ。夕方6時に終了。空港まで戻りチェックイン・・・・・あれ、飛行機が遅れているので出発が遅れそうだ。結局1時間遅れで出発。
順調なフライトで23時過ぎに羽田に着いた。
でも家に着いたらもうすぐ午前1時。
シャワーをさっと浴びてベッドに入った。
やっぱり疲れていたのかいつの間にか眠っていた。

2010年1月22日金曜日

キリン発見!





今日、5時に起きてシャワーを浴び、ロケに行く。
原宿に6時半に着いた。静かな表参道を歩き、ラフォーレの風船で作った巨大なジェリービーンズを発見してぶらぶらして、7時に集合。
恵比寿ガーデンプレイス、結婚式場、船の科学館とロケは順調に進んだ。
しかし今日は昨日までと打って変わって寒い!
春夏物の撮影はちょっとこたえるけれどスタッフのスピーディーな仕事で予定よりも早く終わり、船の科学館のレストランでランチバイキング。
サラダ、日本蕎麦、焼きソバ、エビチリ、肉団子、チャーハン、デザート(杏仁豆腐、プチケーキ、ソフトクリーム)コーヒー・・・んー・・・ちょっと食べすぎ!?
夢中で食べていたので食べ終わり、窓の外をみてびっくりキリンがいっぱいいるではないか?
なんて壮大な眺めだ。
食べすぎで眠たくなったが、まだまだ、スタジオ撮影が30カット残っている。がんばろう!
6時に終了。
今日は通し稽古だ。何とか最後のシーンには間に合うかな?
有明のスタジオから調布に直行!


2009年12月14日月曜日

大映スタジオ


今日、仕事で久しぶりに大映スタジオに行った。現在角川映画の経営になっているが昔の面影が残っている。
俺が子供の頃に見た「大魔神(写真)」とか「ガメラ」飾ってある。
この大魔神は普段は埴輪に似た穏やかな表情だが悪い人間を懲らしめるため、鬼の形相になり動き出す。今、この世の中も悪いやつらが多すぎる。大魔神そいつらをやっつけてくれ!