宮下タケルのハンサムクッキング

男性モデルが作る美しくなるレシピの料理スライドショー

簡単でおいしい、腸の中から健康に美しくなっていくレシピです。山中湖のペンションでも喜ばれている料理ばかり。作るのも食べるのも楽しくて、その後の体の調子もすごくいいよ!

宮下タケル

Slide Show / Takeru Miyashita

ラベル 富士山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 富士山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月24日月曜日

晴れ

今日は1日冷たい雨が降り続いた。山梨に帰ってきていたのでかなり涼しい、と言うより寒い。 夕方やっと雨も止み西の空が夕焼けになり、富士山も頭を出してくれた。

2012年8月27日月曜日

合宿終了

無事に合宿終了! 教えている養成所の合宿を山梨の家でおこなった。食事以外は芝居漬けで楽しいけれど2泊3日はちょっと疲れた。当然食事も当然ながら俺が作る。セッティングと片付けは皆が手伝ってくれた。 最終日の発表会は3チームとも同じ作品でのチャレンジ。3チームともそれぞれ違うものが出来た。これ程まで違うとは本当に芝居は不思議だ。 また授業楽しみだ。 久しぶりに町に出たら26日の夜に始まる吉田の火祭りの準備が始まり、巨大たいまつが歩道に置いてある。日本3大奇祭の一つで富士山の山閉めの祭りだ。

2012年8月18日土曜日

勉強

来週からの養成所の合宿のプログラムを作らなければと勉強中。 天気最高なので庭で冷たい飲み物を飲みながらプロを目指す若者の為に何をテーマにしようか? 役者として何が一番大切かをしっかり伝えよう。

2012年5月7日月曜日

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークは山梨の実家で過ごしました。3日から6日までゆっくりと過ごす事が出来ました。 さすがに、海抜1000m 近いので雨が降るとちょっと寒い。 3日お客さんが来るので、久しぶりに暖炉に火を入れてリビングを暖めてる。 暖炉の火を見ていると心が落ち着くのはなぜだろう? 懐かしの人達と思い出話に花が咲いた。母も嬉しそうに話をしていた。

2012年3月21日水曜日

残雪



3月20日、春分の日
山梨に父の墓参りに行きました。
山の上にあるお墓までせっせと歩く。春の彼岸で行き交う人たちと挨拶を交わす。
到着!墓からは富士山が正面だが雲でかくれている。

夕方隠れていた富士山が顔をだしてくれた。
家の玄関脇の日陰に雪がまだ残っている。
暦の上では春だというのにまだまだ遠い。それでも時々風に運ばれてくる香りに何か春の気配がする。
夕食を食べて東京に戻ろうと車のエンジンを始動。外気温がマイナス2℃。
さあ一路東京へ。

2012年1月2日月曜日

2012年あけましておめでとう!




明けましておめでとうございます!
天気がよくて毎日富士山が顔をだしてくれている。
のんびりと正月を過ごしています。
2日は朝から大学駅伝を見た。我が母校の後輩柏原4年生が有終の美を飾ってくれた。明日は総合優勝に向かって復路にのぞむ。

2011年11月24日木曜日



勤労感謝の日の昨日山梨に帰って来ました。
家の前のけやきの枝から枯れ葉が舞って来て、庭は枯れ葉の絨毯になった。
富士山は昨日頭の上だけの雪だったけれど今朝だいぶ下まで雪が降り冬の富士山になった。

2011年11月3日木曜日

狂い咲き!




富士吉田市では桜が狂い咲きをした。全国版ニュースに報道されたほどだ。紅葉が始まっていると言うのに気温が高い。富士山も雪がほとんど無い。
どうなっているんだ?こんな年は初めてだ。やっぱり地球が悲鳴をあげているのか?

2011年9月20日火曜日

富士山




日月二日間いい天気だったので富士山が二日とも顔を見せてくれた。
また台風が来るようだ。その影響で雲がいろんな表情を見せてくれた。
やっぱり富士山が見られると気持ちがなんかいい。
雲と富士山この組み合わせ無数にある。これが富士山の写真家にとっての魅力だそうだ。

2011年4月25日月曜日

富士桜花一輪!


土曜日の夜に山梨に戻った。
昨日の嵐はウソのように真っ青な青空。富士山もくっきり映えている。
庭の富士桜の木も赤い蕾になってそろそろ咲き始める頃だ。
その中で花一輪が一番のリで咲いていた。富士山麓にも、確実に春が訪れて来ている。
ゴールデンウィークには満開の桜が見られそうだ。
そんな思いを胸に東京に戻ろうと夜車に乗った時、車の外気温度計の数字を見たら2℃、まだ冬だね。

2011年3月14日月曜日

物が無い!


地震被害で、物資が足りない。これから雪が降るそうだ。
寒さを凌ぐことさえままならない状態だ。すぐにどうかしてあげたいと思ってもできないもどかしさ。
今は募金くらいしかできない。
ただ頑張ってくださいとしか言えない。
その上原発事故が深刻な状況だ。いつまでかかるのだろうか?心配だ・・・本当に。

土曜日、山梨に帰って母と買い物に行ったら、スーパーに物が無い。非常用に皆買い占めてしまってパンはほとんど無い、ホームセンターは灯油、乾電池、ストーブまで売り切れ状態だ。
帰りスーパーの駐車場から夕日に映えるオレンジ色の富士山が綺麗に見えた。
どうか日本の人々を見守って下さい。

2011年2月1日火曜日

-15℃

土日で山梨に帰って来た。とても冷えている。日曜の朝-15℃になっていた。
日中日が差していても-2℃だ!
しかし富士山は空気が澄んでいるために真っ青な空にくっきりとその美しい姿を見せていた。

2011年1月8日土曜日

駅伝

1月3日(月)
今日もいい天気だ。しかし寒い。
昨日と今日、恒例の箱根駅伝。毎年感動を与えてくれる。
今年も我が母校東洋大学と早稲田とのデッドヒートだ。一昨年、去年と連覇の東洋に対し早稲田のリベンジなるか?往路優勝の東洋、このまま復路も一位で総合優勝だと意気込んだが、今年は早稲田が万全のレースだ。最後の追い込みも空しく早稲田の優勝!
負けても悔い無しと思ったほどいいレースだった。
ただ襷を渡すためだけにひたすら走る若者の姿に感動する。
また来年どんなドラマを見せてくれるだろうか?

明日から芝居の稽古だ。頑張るぞ!
宜しく富士山!

2010年12月31日金曜日

大晦日







ついに今年最後の日。
気温は真冬、ゆうべは雪が舞った。
山梨に帰ってきてから大掃除も済み、やたらにのんびりして読みかけの本を2冊読みきり、本三昧だ。
畠中恵「しゃばけ」シリーズ第三弾「ねこのばば」。
大店の病弱の若だんなの一太郎が妖怪たちを使って事件を解決して行く。今回は大ピンチがありはらはらどきどき。事件が解決すると安心してまた寝込んでしまう。ここがまたかわいい存在だ。
和田はつ子お医者同心、中原龍之介シリーズ最新版「冬亀」
例によって閑職の龍之介と町人上がりの光太郎が空火事盗人事件が頻発する江戸の町で十手ももらえず堂々と事件捜査も許されない。
そんな中瓦版屋が事件を面白おかしく書きたてる。世間は騒がしくなる。
龍之介の能力を知っている上司が期間限定で事件の真相をたしかめるように要請をする。
龍之介の本領発揮、そして意外なところに解決の糸口が見えてくる。


2010年12月26日日曜日


すそ野まで雪に覆われて、本格的な冬の到来だ。
雲も無く真っ青な空にくっきりと浮かびあがっている富士は格別にきれいだ。
冷たい空気を思いっきり吸い込んで元気になろう。
エネルギーを貰い、東京に戻り稽古に励もう。

2010年11月26日金曜日

冬富士

25日
富士山もすっかり冬支度。
白い衣をまとって青い空にくっきりと浮かびあがっている。
木々は逆に衣を脱いでしまった。なんか寒そう。
庭の地面にカラマツの葉で絨毯ができていた。とても綺麗だが家の雨どいに入ると厄介なのだ。
家の屋根に上り、雨どいの中に目一杯カラマツとヒノキや他の葉が詰まっている。
これを掃除をしないと雨どいが本格的に寒くなって水が溜まると凍って割れてしまうから、今のうちにしておかないと駄目なのだ。
この作業思ったより危険なのだ。雨どいはなんてったって屋根の端っこにあるからだ。
慎重に作業をすること40分。これで雨が溜まらないで流れてくれる。
一安心。

2010年10月29日金曜日

0℃




火曜日の夜から急に冷え込んだ。劇団に本読みの帰り自転車で帰り道、北風でこめかみか痛くなった。
水曜日夜に山梨に帰った。車が山梨に向かうにつれ温度計の数字がどんどん下がり到着したときは0℃だ。
真冬だ!
翌日も寒いのでとうとうストーブ出動!
小さいストーブを出して点火。ホワーッと冷えた部屋が暖かくなった。
外に出てみると色とりどりの落ち葉が散って足元を飾ってくれた。

2010年10月10日日曜日

墓参り


彼岸に墓参りに行けなかったので、いい天気になったので午後から墓参りに出かけた。
富士山は午前中から雲に覆われていたが、墓参りが済んで帰りには富士山が顔を出してくれた。
気分もなんかすっきり。

2010年8月30日月曜日

幻の湖

昨日の日曜日、東京に戻ろうと思ったけれど、かなりの渋滞だったので、今朝5時半に山梨を出発した。
気温15.5度。ちょっと肌寒いけれどいい気分だ。
山中湖インターから乗って、一路東京に向った。
すると正面に無いはずの湖が現れた・・・・?
良く見ると雲が溜まっていることが分かった。不思議な景色だ!
たまには早起きもいいもんだね。
無事に東京に戻って来られた。わっ、気温30度だ。
空気が重たい!

2010年8月29日日曜日

夕景富士


相変わらず暑い日が続くね!
山梨に帰っております。
ペンションの仕事をしていると西の空が真っ赤に染まり始めた。
外に出てシルエットの富士に夕焼けが映えている。
全国的に暑い夏だけれど日が沈みこむと涼しい。
明日もいい天気だろう。